Friday, March 28, 2008

自転車世界選手権

自転車トラック種目の世界選手権第2日は27日、英マンチェスターで男子スプリントがあり、日本からは国際自転車競技連合(UCI)ランク7位の渡辺一成、06年アジア大会覇者の北津留翼、永井清史(いずれも日本競輪選手会)が出場。3人とも予選を通過したが、すべて1回戦で敗退した。
 日本は第1日に、北津留、渡辺、永井でのぞんだチームスプリントで五輪出場枠を確保。これに伴い、スプリントとケイリンの枠も一つずつ獲得している。

asahi.com

進まないとおもしろくないですよね

Tuesday, March 18, 2008

トキが今年初の産卵

新潟県佐渡市佐渡トキ保護センターは18日、飼育しているトキの今年初めての産卵を確認したと発表した。昨年の確認の3月19日より1日早く、センターで初めて産卵した平成11年以降で最も早い記録。
 センターによると、産卵したのは、いずれも平成15年生まれのペア。職員が18日午前7時に監視モニターで確認した。同じペアが数日中にさらに産卵する見込みで、状況を見て人工孵化(ふか)か自然孵化を決める。
 センターでは計91羽を飼育。昨年11月に中国から贈られた2羽を含め計14組のペアを作って繁殖に取り組んでいる。
 昨年の産卵数は54で、このうち18羽が孵化した。担当者は「野生復帰のため秋に予定している試験放鳥に向け、できるだけ多く孵化を成功させたい」としている。

産経ニュース

どうしてこんなに希少になっちゃったんでしょう

Friday, March 14, 2008

浄水器点検

浄水器などの点検を装って家に上がり込み、商品を不当に高い値段で売りつける「点検商法」。全国的に被害は減少傾向にあるが、依然としてお年寄りがターゲットになるケースが多い。盛岡市消費生活センターには最近も、高齢者から浄水器の点検商法に関する相談が相次いで寄せられた。同センターは「被害に遭ったことに気づいていないお年寄りもいるかもしれない。不審に思ったらすぐに相談してほしい」と注意を呼びかけている。
 同センターに相談してきたのは、いずれも70代以上の女性。このうちの1人は、実際に浄水器を38万円でクレジット購入し、分割払いの手数料と合わせて約50万円の契約を結んだ。
 被害女性は後日、センターに相談し、一定期間内なら相手の承諾なしに一方的に契約を解除できる「クーリングオフ」をしたという。
 点検商法は詐欺商法の一つ。手口は、例えば「前に浄水器を売った業者の営業所が閉鎖されたので代わりに点検します」などとうそを言って訪問し、浄水器を点検した後に「ひどい汚れで、カートリッジもすでに製造中止になっている。このまま使い続けると病気になる」などと不安感をあおり、高額で浄水器を売りつけるものだ。
 業者は、以前に訪問販売で浄水器を購入した人のリストを元に電話してから訪ねてきた。同センターによると「業者間でリストが出回っており、2次被害の可能性が高い」という。
 国民生活センター(東京)によると、点検商法に関する相談のピークは03年度の1万3781件で、07年度(3月7日現在)は5337件と減少。だが、契約者の年齢をみると、03年度は60代以上の割合が61.7%だったのに対し、07年度は67.1%と増えている。
 県立県民生活センターは「家にいる時間が長く、判断能力が衰えた高齢者が狙われている。専門的な知識がなく、悪徳業者のセールストークについついのって、だまされてしまう高齢者が多いようだ」とみている。
 同センターにも昨年4月~今年1月に、浄水器や布団などの点検商法に関する相談が18件寄せられ、半数が60代以上の高齢者だという。
 点検商法など悪徳商法についての相談は、県立県民生活センター(019・624・2209)へ。

asahi.com

人騙した人には重い罰与えればいいのに。

Wednesday, March 05, 2008

参院予算

参院予算委員会は6日午前、民主、社民両党の欠席で、定足数に届かず、3日連続で取りやめとなった。

 与党はこの日も鴻池祥肇委員長(自民)の職権で開会を決め、福田首相と全閣僚が委員会室で約20分間待機したが、民主党などは与党側の出席呼びかけに応じなかった。
 共産党は5日に続き、委員会室で職権での委員会設定に抗議したうえで退席した。
 鴻池委員長は記者団に、「(参院第1党の)民主党は多数の責任を果たさないといけない。民主党幹部の脳みそに一度酸素を吹き込んだ方がいい」と述べ、民主党の対応を批判した。
 一方、民主党の山岡賢次国会対策委員長は6日午前、首相と全閣僚が委員会室で待機したことに関し、国会内で記者団に、「誠に不可思議な行為だ。衆院で単独採決して国会秩序を崩したのは与党であり、まず謝罪するのが筋だ。首相をパフォーマンスに使うのは悲しいことだ」と述べた。
(2008年3月6日11時49分 読売新聞)
サッサとやれよ